『テミスの剣』中山七里

最初とっつきにくそうだなと思ったけど読んで良かった。

f:id:sunmontoc:20170817232250j:plain

『テミスの剣』中山七里

昭和五十九年、台風の夜。埼玉県浦和市で不動産会社経営の夫婦が殺された。浦和署の若手刑事・渡瀬は、ベテラン刑事の鳴海とコンビを組み、楠木青年への苛烈な聴取の結果、犯行の自白を得るが、楠木は、裁判で供述を一転。しかし、死刑が確定し、楠木は獄中で自殺してしまう。事件から五年後の平成元年の冬。管内で発生した窃盗事件をきっかけに、渡瀬は、昭和五十九年の強盗殺人の真犯人が他にいる可能性に気づく。渡瀬は、警察内部の激しい妨害と戦いながら、過去の事件を洗い直していくが…。中山ファンにはおなじみの渡瀬警部が「刑事の鬼」になるまでの前日譚。『どんでん返しの帝王』の異名をとる中山七里が、満を持して「司法制度」と「冤罪」という、大きなテーマに挑む。(amazonより)

 

中山七里はここ1、2年でかなり読みまくってて、『岬洋介シリーズ』とかめっちゃ好きなんだけど、最近読んでたのが面白いけどあんまり濃い目じゃない話が多かったから久々にズドンとキた。

 

作者の特徴である「裁判」と「捜査」が良いバランスで混ざっていて、最初は昭和が舞台だから読みにくそうかもと思ったけど、昔ながらの取り調べの様子が胸糞悪すぎてむしろ爽快感(実際は今もそうなのかもしれないけど)。

 

他の作品でも良く出てくる「市民感覚ではなく市民感情」っていう欠陥?についてはもっと色々読んで知りたいなと。

 

古手川と渡瀬が出てくる

 

sunmontoc.hatenablog.com

 

を読んだばかりだったから、いろんな作品に出てくる渡瀬にもこんな過去や挫折があったのかと、実在する人物の歴史を知れたような気分になった。

 

相変わらずさっと読み流すようなフレーズが後で効いてくる感じが最高でした。

 

 

テミスの剣 (文春文庫)

テミスの剣 (文春文庫)